見どころ

江戸時代以前に建設された天守が今も残っている
お城は全国に12城あります。
丸岡城はその貴重な天守を持つ城のひとつで、
古風な建築様式が特徴的です。

自然のままの石を積み上げた
「石垣」
十二天守では唯一となる「石瓦で葺かれた屋根」
敵兵を撃退する仕掛けである
「石落とし」や「狭間」

桜まつり 秋の古城まつり
四季の見どころ

丸岡城では、毎年3下旬~4月中旬の桜が見ごろを迎える時期に「丸岡城桜まつり」が開催されます。
夜間には、桜のライトアップが行われ、幻想的な丸岡城が楽しめます。

毎年10月には、武者行列や総踊りが城下で繰り広げられる「丸岡古城まつり」が開催されます。

このほか、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、季節によっていろんな表情を楽しむことができます。

眺望

天守の3階からは眺望抜群。
本丸から約18m、城山のふもとからだと約35mの高さ。
四方の壁に大きな窓が開かれ東西南北の景観と坂井平野を見渡すことができます。

城外の特徴

城内の特徴

城周辺の見どころ

EN

運営者概要

公益財団法人 丸岡文化財団
(事務局:丸岡城管理事務所)
〒910-0231 福井県坂井市丸岡町霞町1丁目59
0776-66-0303